MSTactics


◆機体データ
・200件ずつ
No001〜200 201〜400
No401〜600 601〜800
No801〜
1度に全部表示(約450kb)

武器データ
装備データ
乗り換えメモ
特性でつよくなる
武器・機体の特殊
パイロットのスキル
ニュータイプ&強化で得すること
オールドタイプの技
名声をかせごう
"動かない"って意味ある?(戦術)
経験値と戦果の計算式
これでもう傷つかない
訓練強化の成功率
MSTについて



トップへ戻る

 戦闘について

青い炎
隠れた地形効果
戦術
移動距離
相手との距離
クリティカル
ダメージ判定(装甲の効果など)

 青い炎

熟練度の差が5あると発動。
最初のターンのダメージが10倍になる。

 隠れた地形効果

戦場が宇宙なら、ビーム兵器のダメージが25%アップする。
水中なら、ビーム兵器のダメージが半分になり、水中用武器(魚雷など)のダメージが25%アップ。

 戦術

・『移動重視』は移動力をフルに出せるが足止めされやすい。
・『足止め』は移動距離が半分になる。
  移動重視の相手を70%足止め。『足止め』に対しては30%足止め。動かない相手には効かない。
・『動かない』は命中、ダメージが上がる。
・移動戦術を設定していないと移動距離がたったの1割に(ただし、両者戦術なしの場合は変わらない)。
・攻撃戦術の強弱関係は、操縦>撹乱>回避>攻撃>操縦...となっている。
詳しくは戦術詳細データ参照。

 移動距離

基本は運動性が高いほど移動距離が長い。操縦や自分の移動戦術も影響する。
[詳しく]
移動距離=2+運動性÷6+操縦÷100(端数切捨て)。スラスター装備で移動距離+10。
自分の戦術が"足止め"だと移動距離が半分に、"移動しない"だと3割になる。
移動戦術を設定していないと移動距離が1割になってしまう。

 相手との距離

0〜33は近距離。この距離では近距離能力×1.5が命中&回避にプラスされる。
 格闘スキルはこの距離で発動し、自分の命中を大きく上げ相手の回避を下げる。
 短気と熱血はこの距離が得意で命中や回避が上がる。沈着と冷静は近距離苦手で命中や回避が下がる。
34〜66は中距離。
67〜99は遠距離。

 クリティカル

1/15の確率で発動。
命中力が6倍になり、攻撃力が3倍になる。

 ダメージ判定(装甲の効果など)


・ダメージボーナス
熟練度があがるほどダメージが多くなる。
[詳しく]
熟練度/4+20がダメージに加算される。ただし、近遠距離では最大30、中距離では50。

・装甲
装甲は敵からのダメージを減らす。装甲100で約25%減。
[詳しく]
装甲は敵からのダメージを装甲値×(1 + 装甲値÷10) / 40(%)減らす。(最大80%、ダメージボーナスは減らせない)
例)装甲が100の場合、100×(1 + 100÷10) / 40 = 1100 / 40 = 約27%、つまり敵からのダメージを27%減らす。