
※売却価格は価格の半分です。
※発明アイテムは自作する他、誰かがその発明の論文を提出すれば売買できるようになります。
アイテム名 | 価格 | 効果 | 入手手段 |
砂時計 | 400 | 力学適性+2 | 売買 |
火薬機関 | 1200 | 力学適性+5 | 発明:火薬の爆発力で駆動する機関(燃焼) |
振り子時計 | 1000 | 力学適性+6 | 発明:振り子時計(振り子の性質) |
ゼンマイ時計 | 1800 | 力学適性+8 | 発明:ゼンマイ時計(バネの性質) |
マグデブルク半球 | 1000 | 熱学適性+2 | 非売品。オットー・ゲーリケが所持。 |
気体温度計 | 300 | 熱学適性+3 | 発明:気体温度計(温度) |
蒸気蒸し器 | 500 | 熱学適性+3 | 発明:蒸気を用いた鍋(真空の性質) |
真空ポンプ | 600 | 熱学適性+4 | 売買 |
アルコール温度計 | 800 | 熱学適性+5 | 発明:アルコールを用いた温度計(温度) |
工夫の友 | 1200 | 熱学適性+5 | 発明:蒸気を利用した真空機関(真空の性質) |
微測計 | 300 | 天文適性+3 | 売買 |
屈折式望遠鏡1 | 500 | 天文適性+4 | 売買 |
反射式望遠鏡1 | 800 | 天文適性+6 | 発明:鏡を用いた望遠鏡(光の性質) |
屈折式望遠鏡2 | 1500 | 天文適性+7 | 売買 |
反射式望遠鏡2 | 2500 | 天文適性+10 | 発明:鏡を用いた高性能な望遠鏡(光の性質) |
屈折式望遠鏡3 | 2500 | 天文適性+10 | 発明:色消しレンズ屈折式望遠鏡(光の性質) |
単顕微鏡 | 1000 | 生物適性+5 | 売買 |
複顕微鏡 | 1200 | 生物適性+7 | 売買 |
ランプ付き複顕微鏡 | 1500 | 生物適性+9 | 売買 |
双眼複顕微鏡 | 2000 | 生物適性+10 | 両目で観察可能な顕微鏡(器官の観察) |
ネーピアの骨 | 500 | 数学適性+1 | 非売品。アイザック・バロウが所持。 |
計算機 | 500 | 数学適性+4 | 売買 |
乗算計算機 | 1000 | 数学適性+6 | 発明:乗算可能な計算機(数論) |
計算尺 | 1000 | 数学適性+7 | 売買 |
プリズム | 300 | 光学適性+1 | 売買 |
ニュートンリング | 400 | 光学適性+2 | 非売品。アイザック・ニュートンが所持。 |
レンズ研磨機 | 500 | 光学適性+5 | 売買 |