プリンキピア

科学者達の能力
発見リスト
 天文学
 力学
 熱力学
 生物
 数学
 光学
 全ての発見

アイテム一覧
職業リスト
都市データ
初期友好度
ゲームのコツ
管理人の記録

トップページ

 全分野の発見リスト 


観測100/推理120というのは、観測100、推理120あればその分野の全ての発見ができるということ。

 天文学の発見
発見種類重要観測推理最大完成度
彗星  (発見数6 観測100/推理120)
彗星は大気圏での発光現象である理論2001030
彗星の主成分は金属である理論2002030
ある彗星が約75周年周期で地球に接近している理論30801095
彗星は太陽を焦点とした楕円軌道をとる理論30307080
彗星の主成分は氷である理論405012090
彗星は太陽を焦点とした楕円軌道、または放物線軌道をとる理論501008095
土星  (発見数7 観測200/推理20)
土星の衛星(1)存在10300**
土星の衛星(2)存在15600**
土星の腕は輪である理論205020100
土星の衛星(3)存在20900**
土星の衛星(4)存在251200**
土星の衛星(5)存在301500**
土星の輪の中の隙間存在502000**
宇宙の構造 (発見数8 観測200/推理80)
宇宙は地球を中心に回転運動をしている理論105520
宇宙は太陽を中心に回転運動をしている理論20101025
太陽系以外の星は同一球面上を移動する理論20302530
明るさが周期的に変化する星存在30700**
宇宙には星が一様に存在している理論30404080
新たな惑星(1)存在401200**
星は「銀河」を形成し、「銀河」が無数に存在している理論501008090
新たな惑星(2)存在502000**
月面図 (発見数1 観測100/推理0)
月面地形図601000**
月の運動 (発見数5 観測80/推理80)
地球は月の衛星である理論1001010
月は自転しない理論10102020
月は地球を中心とした円運動を行う理論20203070
月の自転周期は公転周期に等しい理論30803080
月は地球を中心とした楕円運動を行う理論40608090


 力学の発見一覧
発見種類重要実験推理最大完成度
振り子の性質 (発見4 実験40/推理120)
振り子の運動は単振動である理論20107090
振り子の周期は重りの質量によらない理論30103095
振り子時計発明303040**
振り子の振動面は地球の自転によって回転する理論504012090
バネの性質 (発見4 実験50/推理80)
バネの振動の周期は重りの質量によらない理論20101030
バネの振動の周期は振幅によらない理論20203095
ゼンマイ時計発明402060**
バネの復元力はその伸びに比例する理論40508095
物体の落下 (発見7 実験100/推理100)
物体の落下地点は南西へずれる理論2003030
物体の落下地点は南東へずれる理論2003095
物体の落下地点は東へずれる理論1502070
物体の落下地点は西へずれる理論1501030
物体は地球に向かってまっすぐ落下する理論1001040
地球は物体を質量に比例した力で引き付ける理論30505090
万物はお互いの質量に比例し距離の2乗に反比例した力で引き合う理論5010010095


 熱力学の発見一覧
発見種類重要実験推理最大完成度
温度 (発見7 実験100/推理100)
温度とは「熱素」の含まれる量である理論30102070
温度の異なる物体を密着させておくと、温度は等しくなる理論20301095
放射は熱素の放出である理論20104070
気体温度計発明203525**
アルコールを用いた温度計発明301000**
温度は放射により、空間を隔てて伝わる理論30407090
温度とは物質構成要素の振動である理論5010010095
真空の性質 (発見7 実験100/推理100)
真空は存在しない理論2001020
真空中では全ての物質は同じ速度で落下する理論2030090
大気圧が真空の存在を妨げている理論20404080
蒸気を用いた鍋発明206525**
蒸気を利用した真空機関発明301000**
気体の圧力は体積に反比例する理論40507080
気体の圧力は温度が一定のとき、体積に反比例する理論508010090
燃焼 (発見5 実験100/推理80)
真空中では燃焼は起こらない理論3040095
「燃素」はマイナスの質量を持つ理論30301520
燃焼は「燃素」を持つ物質固有の現象である理論20104070
火薬の爆発力で駆動する機関発明30060**
太陽のエネルギー源は石炭である理論30502070
燃焼は空気と物質の融合現象である理論401008070


 生物学の発見一覧
発見種類重要観察推理最大完成度
昆虫の観察(生物学)
カゲロウの拡大図1530**-
カイコの拡大図2060**-
ノミの拡大図2580**-
ノミにたかるノミ存在30150****
植物の観察(生物学)
葉の拡大図1020**-
コルクの拡大図2040**-
植物中の小さい部屋の集合存在3050****
茎の拡大図3060**-
植物の葉はその孔から呼吸を行う理論2070**90
茎の管は気管として働く理論2080**40
茎の管は水分を運ぶ理論20120**95
魚類の観察(生物学)
魚の卵の拡大図2020**-
幼魚の拡大図2540**-
成魚の拡大図3060**-
器官の観察(生物学)
血液の拡大図2020**-
皮膚の拡大図2540**-
血液中の赤い粒存在30100****
両目で観察可能な顕微鏡発明50150**-


 光学の発見一覧
発見種類重要実験推理最大完成度
光の性質 (発見8 実験120/推理80)
光は経路の媒質が変化する際に屈折する理論20201080
同一光源から出た光は干渉する理論30401080
光は障害物の後に到達する理論3050090
光の速度は無限大である理論20402050
光の速度は有限である理論30305080
鏡を用いた望遠鏡発明306060**
鏡を用いた高性能な望遠鏡発明4010080**
色消しレンズ屈折式望遠鏡発明5012080**
光の本質 (発見8 実験100/推理100)
光は粒子である理論30204070
光は波動である理論40303080
光は干渉する性質を持つ粒子である理論40505080
光は波動、それも横波である理論5010010090


 数学の発見一覧
発見種類重要計算推理最大完成度
幾何学 (発見5 計算70/推理70)
平行線の公理は不用理論3002075
角の三等分は不可能理論30501080
三角形の特徴的な9つの点を通る円存在405010**
デロスの問題は不可能理論30305070
定規とコンパスのみで正17角形が作図可能理論507070100
級数 (発見5 計算100/推理100)
値が減少する級数の和は収束する理論1052095
アキレスは亀に追いつける理論20103095
二項和の累乗の近似法存在205010**
関数の囲む面積を求める方法存在308080**
曲線の接線の関数を求める方法存在30100100**
数論 (発見4 計算60/推理100)
円周率は無理数である理論1030090
すべての数は指数で表現できる理論1003090
5番目の完全数は33550336である理論30601090
乗算可能な計算機発明300100115